top of page
PRODUCTION CASE
制作事例
検索


「景礼の家」~けいれいのいえ~
3方を窓に囲まれた明るいダイニング。カウンターテーブルは家事スペースや読書スペースにもなりそうなフレキシブルな配置。 ダイニングと続きになっているキッチン。画像右側の収納部も全て造作。吊戸棚収納は地震の際に暴れないよう、内部に耐震ラッチを設置してあります。...

大池建具店
2022年4月7日
0件のコメント


さくら横の家
建具、キッチン収納、ベンチ下の造作類など全て手作りです。 別角度からの2枚。ベンチカウンターはタモの積層材、引出しの手掛けも同じくタモで製作し統一感を出しています。 TVボード兼ベンチ。その下にも大容量の収納スペース。杉で製作した格子は床下エアコンの目隠しです。メンテンナン...

大池建具店
2022年1月25日
0件のコメント


林風景の家
障子の最大の特徴は光を変換するフィルター効果ではないでしょうか?外から見ても中から見ても柔らかく温かみのある透過感が魅力の空間です。 障子を開け放つと庭の植栽のいきいきした緑が飛び込んできます。壁内へ引き込む障子なので見た目にもスッキリ、意識することなくフッと景色に目線が移...

大池建具店
2021年11月25日
0件のコメント


ステンドグラス玄関
玄関内側から見た様子 古くなったアルミサッシの玄関ドアを木製玄関ドアに交換しました。 製造されてから数十年経っているので既に部品供給も終了、アルミ枠も左官工事で外壁と一体化してるのでサッシでのリフォームは難しいとサッシ屋さんも匙を投げたこの玄関。どうにかならないかと大工さん...

大池建具店
2021年11月9日
0件のコメント


アールドア
久々のブログ更新です。おかげさまで日々忙しくさせてもらっています。 さて今回は「アールドア」を製作しました。 新築で家を建てたときからアールドアが欲しかったという奥様。その際大工さんに開口部を作ってもらったところまでは良かったのですが、ドア製作までは至らずにそのまま数年が経...

大池建具店
2021年9月15日
0件のコメント


その建具はドアマンか門番か
とある店舗テナント、画像はその入口についていたドアです。 ドアそのものの造りは決して悪くはないですし、使用感も少なく、前のお店屋さんが綺麗に使われていたことが伺えます。 ……でも、どうですか? どことなくお店の中へ入りにくい雰囲気を感じた方もいらっしゃるのでは?...

大池建具店
2021年5月22日
0件のコメント


市内中学校 教室入口
急に暖かくなりまして桜の時期もあっという間に過ぎ去ってしまいましたね。 今年は雨も重なって桜の見ごろは短かったかなと感じています。加えて昨今のコロナ禍で例年のように皆でお花見というわけにもいかず、なんだか少し寂しいような、そんな春です。...

大池建具店
2021年4月15日
0件のコメント


玄関引戸 杉
Atelier TenTen(アトリエテンテン)さんからのご依頼。住宅の玄関引戸です。 風雨に強い杉の赤身だけを使用。バーハンドルも同じ杉材で製作。無塗装で吊り込み・納品をした後、お施主様自ら塗装。塗料は周りの木部と合わせてウッドロングエコを塗装されたようです。...

大池建具店
2020年9月12日
0件のコメント


ヒラシロ遺跡 休憩所入口
ヒラシロ遺跡は浜松市天竜区熊にある縄文時代の遺跡! 浜松市で縄文時代の遺跡といえば蜆塚遺跡が有名ですが、このヒラシロ遺跡も出土遺物、遺構、復元住居が揃い、歴史好きのなかでも通好みな渋い遺跡なんです。北遠地域で住居跡が確認されたのはここだけ! さてこちらが休憩所入口。...

大池建具店
2020年9月4日
0件のコメント


引戸レールのトラブル
V型レールやT型レールの引戸。従来の敷居平ミゾと平戸車よりもスムーズな動きが特徴です。工場で作られたユニット建具などはほとんどこういったレールが使われているかと思います。 ではなぜよく採用されるかというと、昨今の引戸は背が高く重量も増えてきて従来の戸車では動きが重くなりがち...

大池建具店
2020年7月20日
0件のコメント


イエガタノイエ
バーカウンターとしても使える開放的なキッチン。 背面の壁面は実は大型の建具。内部は全て収納になっていて、後から家具を買い足す必要がないほどです。 背の高いガラス格子戸は玄関ホールとLDKの間仕切り。 太陽光を取り込むのに一役買っています。...

大池建具店
2020年7月14日
0件のコメント


山景の家
なだらかで力強い勾配天井の先。ウチとソトの境に設けられた障子。 たかが紙一枚されど紙一枚。障子があることでウチとソトを優しく、それでいてしっかりと区切ってくれます。 濡れ縁に続く掃き出し障子。閉めた状態で。 開けるとこんな感じ。庭木とその向こうの田んぼからイキイキとした緑色...

大池建具店
2020年7月9日
0件のコメント


桜見の家
リビング横に設けられた畳コーナー。 座したときにちょうど目線の高さになる位置に引き込みの障子。 開け放つと外からの光をたくさん取り込むことが出来ます。 「桜見の家」と名付けられた由来はまさにこの畳コーナーにあります。 道路を挟んでその向こう、ソメイヨシノが列になって咲き乱れ...

大池建具店
2020年6月13日
0件のコメント


木製玄関ドア 塗装 チーク
建築の顔ともいえる玄関ドアもオーダー製作が可能です。 1本1本丁寧に作り上げます。 こちらは表面材にチークを使用しています。 昔から豪華客船や高級列車の内装に用いられてきた高級木材の代表格。 チーク材で作った玄関は建築のアクセントとしてグッと空間を引き締めてくれます。...

大池建具店
2020年6月13日
0件のコメント


キッチンカップボード
本体は大工工事、制作は建具のみ。 本体と枠は既に塗装済みであったため調色、塗装を施して納品。 タオルをかけるとのことで大型のハンドルを使用。

大池建具店
2018年6月18日
0件のコメント
bottom of page